カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
KUCHIBASHI DIARYを読まずにSTITCHTALKだけを読んでいる人がいるのかどうか分からないけど、更新がストップするわけで、このままなんの言葉もなしに放置というのはやっぱりあんまりなので、こちらでも報告をしておく。
purope★papiroが運営するブログは収束期に突入し、拡散していた各ブログは「USP」としてひとつにまとまりました。そのためこのSTITCHTALKもそちらへ統一されました。今後はハンドメイド作品もそちらで報告してゆきますのでよろしくお願いします。 都合3年くらいやったこのブログ、とても愉しくて有益だった。 このブログを開設したことでハンドメイドの意欲が増進されたのは間違いない。今後も「USP」のほうで精力的にいろいろ作製してゆきたいと思う。 ちなみにKUCHIBASHI DIARYは12年後に再開する予定だが、STITCHTALKにそういう予定はない。しかしSTITCHTALKという名前は気に入っているので、もしかしたらcozy rippleのほうでハンドメイド作品まとめページみたいなものを作り、そこのタイトルをそうするかもしれない。そうしたらここにこれまでアップしたものもそちらに移し、ひっそりとブログは閉鎖したい。 #
by papiro-stitch
| 2011-05-01 14:24
| その他
休日にがっつりとハンドメイドに勤しむ。
まずパピロウサイコロの第2弾。 ![]() 1作目よりふた回りほど小さく、そして淡い色合いとなっている。 なんとも言えない表情のポルガ。鉄腕アトム的な配置になった。 次に作ったのは新作。 ノロマン。 ![]() ノロマンはクチバシやオオクチアホキリンと同じく、昔やっていた「いきもの」という企画で生まれたキャラクター。空から落ちてくるスカイバイエルンの糞だけを食べて生きている。 ちなみに生みの親は僕ではなくファルマン。動きがのろく、夢がないので、ノロマン。 ヒットくんは「いきもの」のグループではないため、「いきもの」の中で最も哀しいキャラクターと言えば断然こいつということになるだろう。 参考として、原作者のファルマン氏によるデザインはこうである。 ![]() でもこれだとあまりにも哀しすぎるので、僕の描くノロマンにさせてもらった。 中には綿とともにプープークッションみたいな、押すとプゥーと甲高い音がするプラスチック製のものが入っていて、なかなか愉快だ。そもそも手芸用品屋で鈴の横に並んでいたこれを使いたいがための、扁平なキャラクターとしてのノロマンなのだった。 頭の上にあるのはヒットくんと同じくタグで、チェーンが通せるようになっている。 ![]() もちろんまだポルガは自分では扱えないが、目の前で押してみせると、けっこう笑う。 ただし頭の上に乗せられるのはちょっと不服そうだ。 糞を喰って生きるno-romanだからしょうがない。 #
by papiro-stitch
| 2011-04-10 22:13
#
by papiro-stitch
| 2011-04-09 23:42
| 消しゴムはんこ
フェルトでサイコロを作る。1辺は8cmほどで、6枚のフェルトを貼りあわせただけのシンプルデザイン。中に鈴が入っていて、振るといい音がする。パピロウの作ったサイコロなのでパピコロと言いたいところだが、もう使われてしまっているのでパピロウサイコロと呼ぶ。
![]() ポルガもなかなか気に入ってくれたようで嬉しい。 続いて久しぶりのヒットくん人形。 ![]() ただし今回からはネオヒットくん人形であると主張したい。 まず、こちらにも鈴が入っている。小さい鈴なので音は地味だが、振ると一応鳴る。 しかしネオ仕様で最も注目すべきは背面である。裏返すとこう。 ![]() ミシンで縫いつけられたこのフェルト片はなにかと言うと、合体パーツである。 なにと合体させるのか。 合体させるとどうなるのか。 こういうことである。 ![]() ヒットくん人形×パピコロのコラボレーション。 パピコロ1本にヒットくん1体でブレスレット風にもできるし、写真のように1本のパピコロにヒットくんを何体も括りつけることも可能。遊びの幅が広がった。 ![]() ヒットくん3体を括ったパピコロを右手に巻いてご機嫌のポルガ。贅沢な遊びだな。 ![]() パパのハンドメイドに囲まれて御満悦な図。誰が御満悦かと言えば、もちろん僕だ。 #
by papiro-stitch
| 2011-04-07 10:40
| ヒット君フェルト人形
#
by papiro-stitch
| 2011-03-24 00:26
| 消しゴムはんこ
|
ファン申請 |
||